現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マクラーレンのプラグインハイブリッド車「アルトゥーラ」のオープントップモデルが日本初公開

ここから本文です

マクラーレンのプラグインハイブリッド車「アルトゥーラ」のオープントップモデルが日本初公開

掲載 2
マクラーレンのプラグインハイブリッド車「アルトゥーラ」のオープントップモデルが日本初公開

 マクラーレン・オートモーティブ アジアは2024年4月13日、ハイパフォーマンスハイブリッドモデル「アルトゥーラ(Arture)」のオープントップモデルとなる「アルトゥーラ スパイダー(Artura Spider)」を、新拠点となるマクラーレン横浜にて日本初公開した。

 ハイパフォーマンスハイブリッド(HPH)を謳うアルトゥーラは、刺激的なパフォーマンスに高度なドライビングダイナミクス、そしてEVモードでの走行が可能な環境性能を高次元で融合させた新進のスポーツカーとして2021年にデビュー。それから3年あまりを経た今年、新バージョンとしてオープントップモデルを設定し、さらに既存のクーペモデルと合わせてパワー、パフォーマンス、ドライバーとの一体感を大幅にアップグレードした。

マクラーレンGTの後継を担う新世代グランドツアラー・スーパースポーツの「マクラーレンGTS」がデビュー

 まずはオープントップの概要から紹介していこう。ルーフ機構には新設計の一体型電動開閉式リトラクタブルハードトップを採用。オープンおよびクローズに要する時間は11秒あまりで、50km/hまでの速度域であれば走行中にでも開閉できる。また、走行状況やドライバーの好みに即してルーフの透明度が変えられるエレクトロクロミックルーフパネルをオプションで用意した。一方、オープン化に伴ってコクピット回りを入念に強化するとともに重量増を最小限に抑制。ドアはクーペと同様に上方に開くシザーズタイプ(ディヘドラルドアと呼称)を配する。また、リアパネルには4分割したダクトパネルを配備し、空気熱効率を最適化した。ボディサイズは全長4539×全幅1913×全高1193mm/ホイールベース2640mmと、クーペとほぼ同寸に設定。車重はクーペ比で65kg増の1457kg(乾燥重量。DIN車両重量で1560kg)に抑えている。

 ミッドシップ配置のパワートレインには、改良を図ったM630型2993cc・V型6気筒DOHCツインターボエンジン(最高出力605ps/7500rpm、最大トルク585Nm/2250~7000rpm)と電動モーター(最高出力70kW、最大トルク225Nm)、リチウムイオンバッテリー(総電力量7.4kWh)を組み合わせたシステム総出力700ps/720Nmを発生するハイブリッドシステムを搭載して後輪を駆動。トランスミッションには、従来よりキャリブレーション変更と新たなプレフィル機能により変速スピードを25%ほど速めたツインクラッチの8速SSGと、熟成を果たした電子制御ディファレンシャルを組み合わせる。パワートレインマウントの強化も実施し、ダイナミクスのアジリティと正確性をいっそう向上。エグゾーストが奏でるクレッシェンドサウンドも再チューニングした。性能面では、0→100km/h加速3.0秒、最高速度330km/hを実現。また、モーターのみの航続距離は欧州WLTPモードで33kmを成し遂げる。充電に関しては、一般的なEVSEケーブルを使用した際に約2.5時間で80%の充電可能だ。一方、走行モードとしては電気のみを使用するEモードのほか、エンジンとモーターを走行状況に応じて最適制御するComfortモード、低速域のレスポンスと加速の向上のために電力をより積極的に活用(トルク・インフィルと呼称)するSportモード、サーキット走行などに向けたTrackモードという4種類を設定している。

 シャシー面に関しては、前デュアルウィッシュボーン式/後アッパーウィッシュボーン+ロワマルチリンク式で構成し、反応速度を従来より最大90%アップさせた専用セッティングのプロアクティブダンピングコントロール(PDC)を装備。足もとには前8.5J×19/後10.5J×20アルミホイールと前235/35ZR19/後295/35ZR20サイズのタイヤを装着する。一方、制動機構にはカーボンセラミックディスクブレーキ(ディスク径は前390mm/後380mm)+鍛造アルミニウム製キャリパー(前6ピストン/後4ピストン)を組み込んだうえで、新ブレーキ冷却ダクトを配して熱管理を向上させた。

 内包するインテリアは、クーペと同様にドライバーを中心とした、ステアリングから手を離さずに主要コントロールの操作が可能なレイアウトで構成する。メーターナセルやセレクターはステアリングコラムと組み合わせて配置し、コラムと連動した調整が可能。また、操作スイッチ類はメーターナセル周囲とコラム部に配し、ステアリング自体は操舵に集中するためのシンプルなデザインで仕立てた。8インチHDタッチスクリーンを使うインフォテインメントシステムのアップデートも図り、Apple CarPlayをサポートするスマートフォンミラーリング機能を標準で装備。対応するモバイルデバイスで使えるワイヤレス充電器もオプションで用意する。一方、シートについてはパワーアジャスタブル機構付コンフォートシートを標準で、クラブスポーツシートをオプションで設定した。

 先進安全運転支援システム(ADAS)の拡充も注目点。ロードサインレコグニションやレーンデパーチャーウォーニングなどを標準装備するとともに、ブラインドスポットモニタリングとクロストラフィックディテクションを新たに追加設定している。

 なお、アルトゥーラ スパイダーに施した機構面や装備面のアップデートは、クーペモデルのアルトゥーラにも適用。また、改良版アルトゥーラおよびアルトゥーラ スパイダーは2025年モデルに指定され、現在日本での注文受付を実施している。車両価格はアルトゥーラが3300万円、アルトゥーラ スパイダーが3650万円に設定。デリバリーは本年度第4四半期を予定している。

こんな記事も読まれています

ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が日本デビュー
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
ポルシェ911カレラおよび911カレラGTSがアップグレード。GTSには911初のハイブリッドドライブを搭載
ポルシェ911カレラおよび911カレラGTSがアップグレード。GTSには911初のハイブリッドドライブを搭載
カー・アンド・ドライバー
BMW X1に高効率ガソリンエンジン搭載モデルと前輪駆動EVモデルを追加
BMW X1に高効率ガソリンエンジン搭載モデルと前輪駆動EVモデルを追加
カー・アンド・ドライバー
フォルクスワーゲンがアップデートしたゴルフGTIクラブスポーツをニュルブルクリンク24時間レースの場で初披露すると予告
フォルクスワーゲンがアップデートしたゴルフGTIクラブスポーツをニュルブルクリンク24時間レースの場で初披露すると予告
カー・アンド・ドライバー
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
VAGUE
日産ノートAUTECHクロスオーバーがエクステリアデザインを一新
日産ノートAUTECHクロスオーバーがエクステリアデザインを一新
カー・アンド・ドライバー
ミドルサイズEVセダンのメルセデス・ベンツEQEの特別仕様車「EQE350+エレクトリックアート」が日本デビュー
ミドルサイズEVセダンのメルセデス・ベンツEQEの特別仕様車「EQE350+エレクトリックアート」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
シボレー『コルベットE-Ray』、電動化&全輪駆動で登場…価格は2350万円
シボレー『コルベットE-Ray』、電動化&全輪駆動で登場…価格は2350万円
レスポンス
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
Auto Messe Web
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
AutoBild Japan
メルセデスAMGの新世代ロードスターのコンセプトモデル「ピュアスピード コンセプト」が初公開
メルセデスAMGの新世代ロードスターのコンセプトモデル「ピュアスピード コンセプト」が初公開
カー・アンド・ドライバー
ポルシェ、新型「911(992型後期)」を発表! 初の電動ターボハイブリッドシステム搭載で走りはどう変わる?
ポルシェ、新型「911(992型後期)」を発表! 初の電動ターボハイブリッドシステム搭載で走りはどう変わる?
くるくら
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
カー・アンド・ドライバー
ポルシェ 911 初のハイブリッド、電動ターボで541馬力…「カレラGTS」改良新型に搭載
ポルシェ 911 初のハイブリッド、電動ターボで541馬力…「カレラGTS」改良新型に搭載
レスポンス
新しいシボレー・コルベットE-Rayが、日本上陸!──GQ新着カー
新しいシボレー・コルベットE-Rayが、日本上陸!──GQ新着カー
GQ JAPAN
庶民でも頑張ればなんとか!? いまV8フェラーリ買うなら一番現実的なモデル「360モデナ」とは
庶民でも頑張ればなんとか!? いまV8フェラーリ買うなら一番現実的なモデル「360モデナ」とは
WEB CARTOP
ランボルギーニ「ウルス」に初のPHEV 新型「ウルスSE」日本上陸! トータル800馬力 最高時速312kmの“スーパーSUV”
ランボルギーニ「ウルス」に初のPHEV 新型「ウルスSE」日本上陸! トータル800馬力 最高時速312kmの“スーパーSUV”
VAGUE
ベースよりも200万円も安い!?メルセデスEQEに、価格を抑えた限定車「EQE350+ エレクトリックアート」が登場
ベースよりも200万円も安い!?メルセデスEQEに、価格を抑えた限定車「EQE350+ エレクトリックアート」が登場
Webモーターマガジン

みんなのコメント

2件
  • kmq********
    マクラーレンは、夏の渋滞もへっちゃらである
  • 北朝鮮工作犬
    プラグインハイブリット。調べたらちゃんと充電して使われてなくて環境に優しくなかった。ムカつく。何の為のプラグじゃ!ハイブリットで乗らなすぎてバッテリーあがらすやつまでいやがる。プラグインはその為に付いとるわけじゃねえ。盗難防止の衛星通信で電気喰われたとかなんとか。ウソくせえ。てか三ヶ月は動いてねぇだろ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2965.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2990.03480.0万円

中古車を検索
アルトゥーラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2965.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2990.03480.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村